top of page

「布施先生に入ってもらった初めてのミーティングで、

負けた原因が一方的な指導にあったのだ
私たちは負けるべくして負けていた
と気づかされました。
のです。」
桐蔭学園高校ラグビー部監督 藤原 秀之
序 章 桐蔭学園流ミーティングは どのように生まれたのか
第1章 普通の高校生を「最高のリーダー」にする育成法
第2章 桐蔭流ミーティング7つのコツ
第3章 自分で動き、成長する選手」を育てる指導哲学
第4章 コロナ禍を乗り越え、花園二連覇へ
花園2連覇を成し遂げた桐蔭学園はいかに進化したのか。
藤原監督とスポーツ心理学博士布施がその鍵を振り返る!

桐蔭学園ラグビー部
勝利のミーティング
藤原 秀之 / 布施 努(著) 大和書房
2014年。花園を目指す神奈川県予選決勝で完敗した桐蔭学園ラグビー部藤原監督は、その場でスポーツ心理学博士布施努に電話を入れた。一週間後、選手たちを集めて布施による初めてのミーティングが行われた。その瞬間から桐蔭学園ラグビー部に大きな変化が生まれ始めた。指導が変わり、選手が変わり、チームが変わる。そして花園2連覇を成し遂げるチームに。桐蔭学園を変えたミーティング では何が行われているのか。藤原と布施はすべてのスポーツチームの進化のために、そのリアリティを公開することとした。

チーム変革を目指す全ての方必見!!
出版記念オンラインセミナー開催決定
“チームの最高”を引き出すミーティングとは

参加
無料
6月25日(金)
19:30-21:30
スポーツ心理学博士
布施 努
×
桐蔭学園ラグビー部監督
藤原 秀之
「指導者の進化が、スポーツを変える。」をスローガンに掲げスポーツ指導者のための情報を発信しているSports Revolutionでは、今回の出版を記念して桐蔭学園ラグビー部の藤原監督を招き、スポーツ心理学博士布施努との対談を中心としたオンラインセミナーを開催することになりました。
このセミナーでは 藤原監督ご自身の考え方がどのように変わってきたのか、ミーティングの変化が選手たちをどう変えていったのかなど、現場で起こっていることを深掘りしていきます。
チーム変革を目指すすべて方々、必見です。


花園2連覇!桐蔭学園ラグビー部

一人ひとりが主体的に参加するミーティ
ングはどのように行われるのか

ミーティングは練習にどう生かされているのか
本書にも登場する、桐蔭学園を日本一に導いたキャプテン佐藤健次選手が語る桐蔭学園のミーティングとは…!?
セミナー詳細
開催方法
参加方法
オンラインツールZOOMにて開催
下記よりお申し込み下さい
参加費用
無料
定員
500名
対象者
・部活動顧問・指導者、スポーツチームの指導者・スタッフなどチームの指導に携わっ
ている方
・チームビルディングやマネジメントに興味のある方
bottom of page